頼れる先輩に相談しやすい雰囲気です

新卒で入職して3年目になります。地域包括ケア病棟で整形外科疾患の患者さんが多いですが、他科の患者さんの入院もあり、終末期の患者さんとも関わる機会があります。先輩方に意見を聞きやすい雰囲気の職場で、困った時や悩んだ時にすぐ相談できるので心強いです。時期によって忙しさの波はありますが、忙しくてもメンバーと協力し、日々楽しく働いています。

一般病棟勤務(常勤A)

ライフスタイルに合わせて働き続けることができます

小学生と未就学児の子育ての真っ只中であり、夜はママに居て欲しいという子供の希望もあったことから、日勤常勤として病棟勤務をしています。
憧れて就いた看護の仕事を諦めることなく、家族との時間も大切にしながら働くことができています。子供の急病時にはスタッフのみんなに助けてもらい、またその逆も然りで、スタッフ同士協力しながら日々看護に取り組んでいます。

地域包括ケア病棟勤務(常勤C1)

院内にある「かるがも保育所」に預けながら、
育児と家事と仕事を両立でき、充実した毎日を送っています

看護師として3年間働き、産後1年のブランクで復帰できるか不安でしたが、スタッフの方が本当に優しく親切に、一から看護師としての指導をして頂いています。
定期的な研修もあり、日々進化する医療や看護技術を学ぶことができます。
また、小さな子供がいますが、院内にある「かるがも保育所」に預けながら、理解のある職場で育児に家事に仕事にと両立でき、充実した毎日を送っています。母親としても看護師としても成長していける職場だと思います。

外来勤務 (半日パート)

「子供の看護休暇」などを使い、決められた日数も苦もなくクリアできました

子供と過ごす時間を優先にと思い、フルパートでの勤務を決めました。
子供も小さい頃は病気ばかリでしたが、「子供の看護休暇」などを使い、決められた日数も苦もなくクリアできました。

療養病棟勤務(週4日の日勤常勤)

病棟内の雰囲気がいいので、楽しく働いています

私は扶養内のパートで働かせて頂いて1年5ヶ月位になります。
週に2〜3回の勤務でAM8:45~PM15:00までの契約で勤務しています。
病棟内の雰囲気がいいので、楽しく働かせて頂いています。

療養病棟勤務 (扶養内パート)

夜勤回数を減らして常勤で働くことができるので助かってます

以前は非常勤で働いていましたが、子供も成長し、出費も増えたため、夜勤回数を減らして常勤で働くことができるので助かっています。
子育てしながら働いているスタッフが多いので、家庭と仕事を両立させやすく、とても働きやすい職場です。

一般病棟勤務(常勤B 月3回の夜勤)

アットホームな雰囲気の病棟です

夜間専従で勤務を始めて一年が経ちました。
自分の時間も確保でき、様々なライフスタイルで勤務をすることができます。
アットホームな雰囲気の病棟で職場の仲間に支えられながら、楽しく仕事しています。

療養病棟勤務(夜勤専従)

日勤常勤は家庭と仕事が両立でき、体力的にも無理なく働くことができます

私は元々非常勤のパートタイマーで働いていました。結婚しており、この病院に就職した時は、子供も小さく夜勤ができない状況でした。 その子供も中学生になり、経済面から常勤勤務を考えましたが、夜勤をするのは家庭との両立を考えた時に難しいと思っていました。そんな時に日勤の話を頂きました。 日勤常勤は家庭との時間的なすれ違いなく、家庭と仕事が両立でき、体力的にも無理なく働くことができます。また、リーダー業務や採用者指導を徐々に任されるようになり、責任とやりがいを感じながら仕事に取り組んでいます。

一般病棟勤務(週5回の常勤)

よくあるご質問

自分が希望している病棟で勤務することはできますか?

新卒採用者は集合教育・ローテーション研修を終えた後、面談を通して希望の病棟を伺います。配属については、本人の希望と各部署の人数を考慮し決定します。

残業はどれぐらいですか?

当院はワークライフバランスの充実に向けた”働き方改革”に率先して取り組んでいます。現在、病棟看護師の月間平均超過勤務時間は、一人当たり10時間程度です。その他の部署においても多くて2~3時間程度です。

将来認定看護師の資格取得を目指しているのですが、支援体制は整っていますか?

認定看護師研修に関わる費用は、県の補助金を当院で受けることができます。また、県外の教育機関での研修中の住宅や生活費については、病院から奨学金のような形で貸与することができ、自己負担なくキャリアアップすることができます。

男性看護師は何名いますか?

当院でも様々な部署で男性看護師が活躍しています。また、管理職として活躍している男性看護師もいます。

病棟の看護体制を教えてください。

一般急性期病棟・地域包括ケア病棟は10対1、療養病棟は20対1の看護体制をとっています。

夜勤は月にどれくらいですか?

夜勤回数は勤務形態によって上限が異なりますが、平均すると5~6回になります。

新卒採用者の夜勤はいつごろから開始するのですか?

4月から1年間の新人看護職員臨床研修が始まります。その後、ローテーション研修に入り、各部署への配属は8月下旬です。配属後、実際に夜勤が始まるのは9月からとなります。

産休・育休は取得できますか?復職できる環境ですか?時短制度などはありますか?

出産休暇、育児休暇制度があります。育児休職はお子様が1歳になるまで育児休業手当とともに取得することができます。この他にも、短時間勤務制度、子の看護休暇、急病休暇などがあり、院内の24時間保育所を利用できる等、育児と仕事の両立を支援する制度が充実しています。また、復職の1ヶ月前には半日の復職研修を開催し、スムーズに復職できるよう支援しています。

中途採用者の教育などはありますか?

入職後は、プリセプターの指導のもと、配属部署でのOJTによりチェックリストに沿った指導を行いますが、半年に1回のペースで中途採用者を集め、半日ずつ3日間の研修も実施しています。